2013年7月31日水曜日

ヴィトリア日系協会30周年

今月20日にヴィトリア日系協会30周年の記念式典が会館で行われた。元会員の私にもメールで招待状が来ていたので出席の返事を出していた。会館が一杯になった、約300人の参加があったらしい。リオの総領事館からも総領事代理の出席があり見事なブラジル語で挨拶された。日系協会が日ごろから世話になっているヴィトリア市役所の関係者たちも表彰された。そのあと日本語学校の生徒たちの訪日の劇があったが、よく見ると非日系人が多い。彼らが日本に興味を持ち親日、知日家が出てきてくれるのは頼もしい。次にあった太鼓演奏でも非日系の娘さんや青年たちが参加して力強くバチで太鼓をたたいている。これから日系社会はどう変わっていくのだろう・・
最後にみんなに寿司やストロガノフがふるまわれ、おいしくいただく。私も久しぶりで行ったのであちらこちらで友人や知人と挨拶を交わした。

下の写真は同じテーブルを囲んだ、前列右から私、西村さん、後列右から伊藤さん、妻清子、橋爪さん夫妻

2013年7月29日月曜日

Jornada Mundial da Juventude


先週の22日から昨日の28日までリオでJornada Mundial da Juventude(世界カトリック青年の日)が開催された。世界170国から35万人以上の参加の申し込みがありローマ法王フランシスコ一世も來伯、カトリック教徒の絆が一層強められたイベントだったという印象をあたえた。ブラジルは世界最大のカトリック信者数を誇る。以前は国民総カトリック信者の自負があり小学校から宗教の授業がありカトリックの教えが説かれていた。下の弟二人が小学校に行っていた頃は畑の仕事もあるし宗教授業を免除してもらうため学校に我が家の宗教は仏教ですので授業は免除してくださいという手紙を書いて学校に持たせた記憶がある。
年々カトリック信者の数が減ってきている。1994年に75%だったのが今では約57%らしい。逆にミディアなどを通して増えてきているのが新教の福音教会(Evangélicos)
。次々と新しい大きな教会が建っていく。カトリック教会も聖職者を増やしComunicationを紙や機械ではなく実際の人と人とのつながりで行うべきだと法王も述べられていた。減少に歯止めがかかり巻き返しにいけるのか見守りたいというより応援したい。
初めてのラテンアメリカから、しかも隣国アルゼンチン出身、スペイン語とポルトガル語の類似性でスペイン語で話されても分かるしポルトガル語で親しく語られるとこのイベントに参加している人ばかりではなく、一般市民からも大歓声があがる。専用の車(Papamovel)も横は取り外してあり座席も低く街頭に集まった市民にも握手したり止まって声をかけられたり出来るようになっている。テレビを見ている私たちも何事も無ければよいがとはらはらする。警護に当たっていた人達も大変だっただろう。しかし彼は宗教とは人と人との間にぬくもりを感じさせるものであると説き、宗教に関係なくブラジル国民の心に親しみと安らぎを与えた。時にはユーモアも混じる。最後の記者とのインタビューの中で今回はローマ法王がブラジルから選ばれるのではとも期待していたのですがという問いに「法王はアルゼンチン出身ですが、神はブラジル人だと言いますね。そんなに欲張らないでください」と軽くかわされた。
一昨日と昨日行われたコパカバナ海岸通りに集まった信者は150万人とも300万人ともいわれている。ちょっとオーバーに見積もってあるような気もする。とにかく疲れを知らない若者たちが浜辺で夜を明かした。スーパースターフランシスコを一目見ようと。

今回の訪問でブラジルの若者たちの間でカトリックへの関心も高まるのではないかと思った。若者が理想に向かって進み、それを外に向かって表す、良いことではないかとも言われた。ブラジルに感動を与えそして希望を残していった法王、いつまでもお元気で。

次回のJornada Mundial da Juventude は2016年, 2005年に亡くなられた法王ヨハネ・パウロ二世の生地近いポーランドの(Kraków(Cracóvia))で開催される。

2013年7月24日水曜日

ブラジルのあまちゃんたち??


ブラジルのあまちゃんたち、右から妻、伊藤さん、妻の母
今日は朝早くから天気が良い、しかも昨日調べたところ潮も引いて1年に何回かの大潮。近くの海へ久しぶりに海藻とうにを取りに出かけた。私たちがエスピリトサント州に来た35年程前は海藻は潮が引くとじゅうたんを敷き詰めたように現れ、またうにも方々で取れていた。しかし段々と取れなくなってきた。この辺が開けてきたせいかあるいは乱獲されてきたのか又は海流が変わってきたのか詳しいことは知らないがとにかくものすごく少なくなってきている。
しかし最近、海のすぐそばに住んでいる知人から新しい情報を得た。今までわずかに残っていたところの先の浜辺のすぐそばの岩にうにがいるという。
家からその浜辺までは約20分。海辺に小さなサッカー場があり近くの若者たちがボールを蹴っている。その横の日蔭に車を止めた。ボールを蹴りあう音がすさまじい、なかなか上手い、しばらく見入る。浜辺を2百メートルほど歩いた所に小さい岩が数十個ある。近づくとその岩々に穴を掘ってうにが入っている。うにのアパートだ。しかしうにの数がアパートの数より多いので岩の下の方に張り付いているのやら岩の外にあふれているのもいる。小さいうにが多いのでそれらは採らずに大きいのだけをとる。ここのように浜辺の岩についてるなんて初めてだ。今までは大潮の時、潮が沖の方まで引き、岩が現れるのを待ち手前の岩の間をたどって一番先の岩の近くのそれも取りにくい所に潜んでいるうにを取っていた。今心配なのはこの数十個の岩にいつまでうにが住んでくれるかだ。うにの食べ物は海藻だからそれもあまりとってはいけない。この状態が来年も続くという保証は何もない。ただ祈るだけだ。
帰り道、漁師が自分たちが小舟で取った魚を直売しているところがあるので寄ってみた。台の上には前の舟の魚が少し残っているだけだ、と思っていたら、台の下から新しい魚を並べ始めだした。大きな鯛が一匹載った。すかさずそれをつかむ。あとは刺身になるような魚はいなかったのでその鯛を計ってもらったら3キロあった。キロ15Reais (約7ドル)、それにえびの小さいのを3キロやはりキロ15Reais。さっそく昼食はタイの刺身。やはり新鮮な魚はおいしい。

食べている時にクリチーバに住む娘から電話がかかってきた。「パパイ、今日ここクリチーバに38年ぶりに雪がふったのよ」「えっ、雪!そちら寒いんだなー、パパイたちはいま海から帰ってきたばかりだ、こちらは冬でも暑いよ。日焼け止めのクリームを塗って出かけたよ」
「私たち同じ国に住んでるのかしら?」

下の写真は娘のFacebookに載っていたものでこの形の建物には見覚えがある早速確認のため電話を入れた「これクリチーバにあるUcrania 公園内の教会につもった雪?」「違うわ、クリチーバでは15分降っただけなの、この写真はParana州より南のSanta Catarina州のUcrania系移民が建てた教会に降った雪じゃないかな」という返事。とにかくこの日ブラジル南部3州の高地の100の町に雪が降ったと夜のニュースで伝えていた。


2013年7月22日月曜日

ばら色の人生



ばら色の人生, それを実感しているのは孫娘恵美ではないだろうか。彼女はばら色に身を包まれ周りはばら色に満ちている。
えっ、何のことを言ってるのだって? 実は彼女の好みの色はピンク。写真のドレス(?)はWalmart の子供服の横を通りかかったとき彼女がすかさず見つけおばあちゃん(妻)におねだりどころかわしづかみ「あっ、お姫様のドレス!これは私のものよ」値段を見て妻が「これは8歳用で、あなたには大きいからまた来たときに買ってあげるね」といっても恵美は聞かない、仕方なく妻がカートに入れる。買い物が終わりレジに並ぶ前にカートに入っているものを妻が取り出し抱えて行こうとすると恵美がカートに向かって小走りに近づき中からドレスを取り出し妻に渡した。これにはまいった、買ってやらないとしょうがない。
家に帰るとすぐ着ていたものを脱ぎ、買ってきたピンクのドレスを着せてくれという。着せてみるとそんなに大きくなく似合っている。それを着たままネットブックでアニメを見ている。妻がジュースを持っていくと「ジュースはいらない、ドレスが汚れるから、水を持ってきて」と言う。えっ、たかが3歳の子供が? とうとうその日はパジャマにも着替えずドレスを着たまま寝てしまった。まあ、そんなに気に入って汚さないように気を使っているのだから大切にするだろう買ってやったかいはあったか。
彼女が身につけるものは帽子から靴まで全てピンク(ばら色)。朝市に一緒に連れて行きキャンデー売りが通ると、呼び止め「ピンクをちょうだい」「ピンクか、さてとイチゴかアセロラか、どちらにする」「いちご!」
全て目につくピンク色のものを手にいれないと気がすまない。

さて、下の木馬は私の作品。知り合いの誕生日に招かれたとき裏のバーベキューコーナーにそこの男の子が小さいときに遊んでいたという木馬があった。恵美はすっかり気に入り自分も欲しいという。帰ったら作ってやるからと約束(?)し彼女をなだめて降ろさせた。モデルにするからと帰りにその木馬を借りて家路に。
翌日、早速寸法を取り作製にとりかかる、日曜大工の腕の見せどころ。出来上がった後、妻がめす馬の輪郭を描く。 私が乗って強度をテストしたため後ろ足が太くなった。
さて馬を何色に塗ろうかという時になって意見が別れた。私は「白がかっこいいし、恵美の友達の男の子の誰かがそれに乗って将来の白馬の騎士になる可能性だってある」と無理なこじつけをする。「何言ってるのあなた、恵美を幸せにしようと思ったら断然ピンクに決まっているでしょう」

作製後一ヶ月、いまだに色は決まっていない。


2013年7月7日日曜日

ブラジル流れ者 完結編

以前「東京流れ者」の替え歌「ブラジル流れ者」のことを書いたが、これは移住して間もない私が20代前半に作ったもので、それも2番までで終わっている。最近これを口ずさむと何か物悲しい。やはりこれは三番を付け加えて終わらせた方が良さそうだと思い下の歌詞となった。

ブラジル流れ者

流れ流れてブラジルを 今日はパラナかサンパウロ
黄色いイペーの花が咲く 道は遥かにまだ遠い
ああ、ブラジル流れ者

流れ流れてブラジルの 空を見上げりゃ十字星
遠いふるさと思い出し 広い大地に夢はせる
ああ、ブラジル流れ


流れ流れてブラジルが 今は懐かしふるさとと
離れて住んでる子や孫よ 夢に向かって羽ばたけよ
ああ、ブラジル流れ

2013年7月3日水曜日

コンフェデ杯決勝戦 ブラジル 3x0 スペイン

6月30日、リオのマラカナン・スタジアムでコンフェデ杯の決勝戦が行われた。
入場券は今年の一月に買っていたのだがリオまでは遠いし足の調子もよくないので行こうかどうしょうか迷っていた。ところがブラジルが段々調子をあげてきてA組のリーグ戦では3戦全勝、準決勝でウルグアイを破り決勝戦へと。B組ではスペインがやはりリーグで3勝し準決勝ではイタリアとのペナルティキック決戦を制し決勝戦へと。これは初めコンフェデ杯の組み合わせが決まったときにブラジルが望んでいたものだ。
こうなると私もリオに行かないわけにはいかない(?)航空券さえ買えば息子のマンションに転がり込める。息子の住むBotafogo からマラカナンまでは地下鉄で乗り換えなしで行ける。
1時から3位決定戦で決勝戦は7時から。しかし5時半から歌手のショーがある。3位決定戦をテレビでみて出かけよう、どうせ3時までには終わるだろう。イタリアとウルグアイの試合も面白く2対2の引き分け、これから延長戦それからペナルティキック決戦となると1時間はかかる。混雑する前に着きたいので予定通りの3時に家を出た。あとでイタリアがまたも延長戦の末、ペナルティキック決戦を制し3位になったことを知った。
地下鉄の電車の中は黄色いシャツでいっぱい。私も前日買った黄色のシャツで。国旗で身を包んでいる人もいる。マラカナン駅は地下ではなく路上だ。そこからスタジアムまでは陸橋でつながっている。今各地でデモが起きているので軍まで出動してスタジアムまでの道の警戒に当たっている。W杯そしてこのコンフェデ杯のために新装なったマラカナン・スタジアム、以前とは違ったモダンな装いとなった。ショーが始まると観客も盛り上がってきた。
やがて出場選手の名前と顔が場内の四つのスクリーンに映し出される。ブラジルの選手の時はすごい拍手。しかしスペインの選手の時はブーイング。国際試合でもライバルチームとやるときと何の変りもない。やがて試合が始まる。ブラジルの選手がちょっといいプレーをすると拍手、相手がへまをやるとヤジが飛ぶ。確かにこれは観客ではなく応援団だ。これではブラジルの選手たちも勢いずくだろうと思った。ブラジルの選手がドリブルでゴール近くまで攻めてくると前の席の人たちが皆立ち上がる。こちらも立ち上がらないと見えない、ちょっと遅れるとゴール近辺の攻防を見損なう。周りがすごく叫んで応援しているので年寄りの弾力のない耳はたまらない。
ネイマール選手もゴールを決めブラジルが3対0で勝った。スペインはペナルティを決めれず、すでにゴールに入ろうとしていた球をブラジルの選手が滑り込んできてはじき出した。得意のパスワークもいつものように華麗とは言えず今日は確かにスペインの日ではないなと感じた。
ブラジルのこの選手と7万人以上の観衆が一体となって試合を盛り上げる。すごいエネルギーが選手に伝わりそしてこのエネルギーは相手選手をしぼませる。開幕戦のブラジル対日本の時もこんな風ではなかったのではないかという気がした。
コンフェデ杯の16試合の観客動員数は一試合平均5万人強だったとか。FIFAも満足したようだ。

さて来年のW杯、コンフェデ杯を制したものは翌年のW杯を制したことがないというジンクスを破ることができるか。