2012年6月17日日曜日

ブラジルの父の日


実は今日六月の第三日曜日ではない。北・中南米のほとんどの国が今日なのだがなぜかブラジルだけは八月の第二日曜日を父の日としている。調べてみると、もともと父の日はなかったのだが1953年ミディアの提案で8月14日家族の守り神であるSan Joaquim (聖ジョアキン)の日を父の日にしようとの商業的な呼びかけがありこれが第一回目の父の日となった。しかしこの日は週日だとプレゼントを贈り家族で集まって祝う習慣のあるブラジルではせっかくの商業的な目的が達成できないというので母の日と同じように日曜日にしようということで八月の第二日曜日となったといういきさつがある。これは制定された祝祭日ではない。現役サラリーマン時代、年の初めにカレンダーをもらうとまず休みとなる祝祭日を確認する。気がつくのは7月と8月は赤のマークの週日はゼロ。ためいきをつく。8月にこの父の日を持ってきたのは少しでも活気付けようとする試みだったのか(?)母の日にははるかに及ばないがショッピングセンター等ではプレゼントを買う人達がテレビで映し出される。目的は少しは達成できたか。
去年はこの時期ロンドンに居たのだがショーウインドーにチョコレート製のドリルの写真がありブラジルでは見かけたない広告なので文化の違いだなと変なところで感心した。

2012年6月8日金曜日

一週間遅れの母の日


この写真は母の日の一週間後に撮ったものである。
ちょうど母の日は息子のマンションのプール脇で嫁ビアンカの誕生日を私達と彼女の友達とで祝い一応「母の日おめでとう」と挨拶は交わしたのだがどうも母の日の影が薄かったので一週間後にやり直すことにした。というのも実は今はやりの共同購入のクーポンで200個のSalgadinho を買っていてそれが母の日に間に合うようにと電話をかけていたのだがその週は混んでいて取れず結局は一週間後ならOKということになっていたのでそれを利用すれば妻にあまり手をかけずに家族パーティが一週間後に出来ると考えたからである。
前日Salgadinhoを取りに行った。手渡されたときあまりの袋の小ささに驚いた。家で作るSalgadinho は親指と中指の先を合わせたときに出来る楕円形の大きさはある。それが開けてびっくり親指の先の節くらいの大きさしかない。そして割ってまたびっくり中にはオリーブの実とかソーセージの切ったのしか入っていない。これではお客さんにだせない。結局は妻が大急ぎで得意の中華まんとフェイジョアーダ で何とか乗り切った。
これは私の失敗だったが親しくしている友達の家族を呼び楽しいひと時を過ごせたことはお手柄か。

2012年6月6日水曜日

Exame de sangue


Exame de sangue

Toda vez que a netinha Emi vai para a feira tem que tomar o caldo de cana e comprar milho verde. Na barraquinha do caldo,  ela já ficou famosa como “a japonesinha”.  E o rapaz que mói a cana perguntou se toda a criança japonesa é tão bonitinha assim. Aí minha mulher respondeu  “Ela tem 50% sangue alemão”. O rapaz olhou bem para Emi e falou “Só se isso aparecer no exame de sangue”.  As moças que atendem na barraca caíram na gargalhada falando “Tu é(s) bobo memo (mesmo), vê se essa coisa sai no exame de sangue”

血液検査
うちの孫娘恵美は朝市に行くと必ずサトウキビの絞り汁を飲みゆでとうもろこしを買うと決めているようだ。絞り汁を売っている所では恵美は「ジャポネジンニャ」と呼ばれる人気者である。サトウキビをいつもそこで絞っている青年が妻に「日本人の子供はみんなこんなに可愛いの?」と聞いた。「この子は50%ドイツ人の血よ」と妻。すると彼は疑い深そうにじっと恵美を見て「そうと血液検査にでればね」とつぶやいた。そこでお客さんを応対していた娘さんたちはどっと笑い出して「あんたって馬鹿ね!そんなことが血液検査にでるとでも思っているの」






こんにゃくの花

上の写真はこんにゃくの花である。庭にある鉢に植えたこんにゃく芋からでたもので私ははじめて見た。サンパウロに住んでいたとき私の家ではこんにゃくは日本食料品店で買っていたが妻の実家では2-3年かかって大きくしたものをサンパウロの中央市場に出荷していた。そして自家製のこんにゃくを料理に使っていたそうだ。そういうこともあって35年前エスピリト・サント州に移って来てからも妻はサンパウロから買ってきたこんにゃく芋の小さいのを植えては大きくしてこんにゃくを作り私の好物の煮しめに入れたりしていた。それは今でも続いている。

今回こんにゃく芋から花が出た。妻の話によると千個植えて一つ咲くくらいのものだそうだ。約一ヶ月咲いて枯れそのあと下のような普通の芽が出るらしい。道理で私にもこれが最初のはずだ。
下のは同じ日に植えたこんにゃく芋でこれは見慣れているこんにゃくの葉だ。

私たちはサンパウロに居たときも近所でこんにゃく芋を植えている人はいなくあの食べているこんにゃくが芋からできているなんて知らなかった。初めて妻の家に行って畑を見てこんにゃくの葉とは知らず何か椰子の苗とはこんなものなのだろうかと聞くのも恥ずかしいのでそう一人合点していた。日本食が手に入りにくいここエスピリト・サント州でいつでも好きなときにこんにゃくを食べれるのは有難い(あえて漢字にしました。)