2017年12月27日水曜日

不死鳥シャペコエンセ(Chapecoense)

昨年の11月29日の飛行機墜落事故で19人の選手と25人のコーチやチーム運営陣などを失ったシャペコエンセ、立ち上がるのがむつかしのではないかと懸念されたが不死鳥のごとく空高く舞い上がった。

もちろんブラジル中からの援助があった。セリエAのチームからも選手補充の申し入れがあり17人があつめられた。登録サポーターの人数もそれまで8千人だったのが3万2千人に増えた。セリエAのチームからは金銭的な援助の申し入れもあったらしい。

かくして寄せ集めではあるが新しいシャペコエンセチームが形成された。
サンタカタリナ州選手権では6回目の優勝で昨年に続きの2連覇となった。今まで6回の優勝だが連覇はこれが初めて。

ブラジル選手権セリエAではここ4年間で最高の8位となり来年の南米選手権(Libertadores杯)参加の可能性も出てきた。南米選手権にはブラジル選手権6位までは直接参加だが7位と8位は他国の14チームとの16チームでのトーナメント方式となり勝ち残った4チームが直接参加の28チームと合流し総勢32チームを構成する。あとはワールドカップ方式と同じ。

これを書いていて情けなくなるのがここエスピリトサント州のサッカー、セリエA、セリエBに参加するチームがいないとは情けない。

2017年12月24日日曜日

男女平等



 クリチーバからの帰りサンパウロのGuarulhos空港で乗り換え。ヴィトリアとクリチーバを結ぶ直行便はない。サンパウロで降りてヴィトリア行のゲートに歩いているとちょっと気にかかるものが目に入った。
男性用トイレと書いてあるプラカードの下の方におしめ取り換えと書いてある。おしめ取り換えルームがあるらしい。





それでは女性用トイレの方はどうなっているのだろうと行ってみるとやはりプラカードの下の方にやはりおしめ取り換えとかいてある。ここだけかなと思ってほかのトイレも調べてみたがどれも同じように男性用にも女性用にも同じようにおしめ取り換えと書いてある。

周りを見ると男性たちが赤ちゃんたちをあやしている。

男女同権時代はすでにおわり今や男女同義務の時代に入っている。

久し振りのクリチーバ


リナの旦那の両親の家にて、


クリスマス飾り、Brigitte ville
リナが日本語を教えている大学の庭にて


リナの知り合いの家族の息子さんの初誕生日祝いにて

クリチーバを訪れるのは久し振りで親戚の絆を確かめる。リナの旦那の両親の家は昨年泥棒に入られそれ以来気がめいって急に食欲もなくなり痩せてきたとリナが言っていたので何とか励ましたいという気持ちがあった。歓談の後、少しは元気になられたような気がしたのはうぬぼれか。
リナが日本語を教えている大学はPUC(Pontifícia Universidade Catórica)といってブラジルの私立大学でもトップクラスで大都市には必ずある。案内してくれたが静かで大きな大学だ。
ドーム型の建物があったがプラネタリウムのようになっていて一般を対象とした授業もあり「パパイもこちらに引っ越して来たら一緒にいこう」なんて誘っていた。





















クリチーバのクリスマス



(インターネットから)


クリスマスが近づくとテレビでよくクリチーバの名物ショーである少女たちのコーラスと窓からの踊りが映し出される。12月1日から夜の8時15分から9時まで週の金曜、土曜、日曜日の3日間それが3週間繰り返される。今回は初めて出くわしたので見に行った。場所をとるとそこから身動きできないのでショーの全容は取れなかった。

ショーの終わりは花火。華やかな気分になって帰路につく。



以前はこの通りの数軒がクリスマス飾りを道行く人に公開していたが今はこの一軒だけになったそうだ。

聖しこの夜

今日はクリスマスイブ、朝早くからまぶしい日差しがさしこむ。
今年もあと一週間。思えば妻の膝の手術後の院内感染との戦いとの一年だった。一昨日医者から血液検査の結果がここ2か月安定しているので抗生剤の服用をやめようということになった。診察は3月、それまでに何か変わったことがあったらすぐ来るようにとのことで一応休止符(?)を打った。

これがきっかけで今までボヤーとしていたこれからの人生というものに真剣に向き合わないとという気持ちになった。体力・脳力の衰え、子供たちにも世話をかけるようになる、サラリーマンではなく時間に少し融通が利く娘が早くから自分の所に来るようにと言っていたが今は2018年12月31日と期限を切ってしまった。そうなるとこちらもスケジュールを練らないといけない。こちらからの蘭の花などを全部持って行けるように土地も用意したとか言って勝手に進めている。ちょっとこの頃焦ってきた。


この写真はバードウオッチングに使われる鳥笛でこの地方の伝統工芸品で木を彫りこんで作ってあるのだが一つだけ金属で作ってありこれだけがいろいろな鳥の鳴き声が出来るようになっている。するとこれ楽器として使えないのかなと思ってちょっと慣れてきたら簡単な歌をこれで吹いてみた。1年に数回、思いついた時にしか吹かないので上達しない。
いつだったか州の展示会にここの工房の作品が出ていたのでそこの若い主人と簡単な歌を吹きあったこともあった。
今日は『聖しこの夜」を吹いてみた。
これは鼻笛なので息は鼻から、そして口でおとの調節をする。



https://youtu.be/2Z0GVo1nO98