2008年4月27日日曜日

さらば日本

100年前の4月28日第一回移民船笠戸丸が神戸を発った。どんな気持ちで人々はたったのだろう。私の古い本箱から虫にくわれかけたノートがでてきた。私たちが日本を発ったときの様子が記してある。当時私は高校二年中退の16歳。忘れかけたものがよみがえってきた。

1960年9月30日 金曜日  曇天
神戸の斡旋所にいるのもあと二日。今日午後6時から演芸会があった。道夫も出た。どうなるかと思ったがどうにかこうにか歌った。行雄の作文も発表されたが、僕が思っている以上に成長しているのにいささか驚いた。我等新天地を求めて郷里を出発したもののやはりさびしい感じがする。山田高校のみんなはどうしているだろう。さぞ勉強にはげんでいるに違いない。楽しく過ごした日々が僕の頭に再現される。それとともに未来の僕等の姿がぼんやりと浮かぶ。これから先の希望、不安が僕の頭で交錯する。夜、屋上に出てみた。夜の神戸が一望される。さすが六大都市のひとつ、さまざまなネオンがついては消え、消えてはつく。しばらく時を忘れて見入る。小学六年の時の担任の村次先生から電報がきていた。
キミノソウトヲシュクシ、ケンコウトセイコウヲイノル。

10月1日 土曜日 曇天
今日から10月。衣替えの日である。暇な時、神戸の町を歩いてみても学生は全て黒服。なんとなくしっとりした感じで寒さを感じさせる。

10月2日 日曜日 晴天
昨日まで曇っていた空が今日はからりと晴れてまるで僕達の門出を祝福してるよう。午後1時頃斡旋所をバスで出て一路第四突堤に向かった。第四突堤にはあふりか丸がその偉容を堂々と神戸港に浮かばせていた。割り当てのベッドに寝てゆっくりと手足を伸ばした(すこしせますぎるが)。ジャンジャンジャンジャンとドラが鳴ると色とりどりのテープが船から桟橋へ、桟橋から船へと投げられる。タラップが上げられてやがて午後四時。ボー、船は岸を静かに離れていく。大声で泣き叫ぶ者、静かに別れを惜しむ者、悲喜こもごもの思いをのせて船は静かに静かに。始めの頃は内海で波は低く船の揺れも少なくてこれは快適な旅だなと思っていたが、しばらくすると波も高くなってきた。
夜ちょっと気分が悪くなったので甲板に出た。陸づたいに行っているので海岸の家の灯りが夜目に美しく見えた。

10月3日 月曜日 晴天
朝起きた時から気持ちが悪い。どうも酔ったらしい。今まで乗物に酔ったことはなかったのだが予想以上に揺れるのですっかりまいってしまった。朝食も食べる気にならない。ようやく起きて顔だけ洗った。それだけでもうフラフラしている。ようやくのことで床に入った。こんな事でこれから先どうなるかと自分ながら情けなくなる。
横浜港に午後四時着くはずだったが海が荒れて六時間も遅くついた。こんな事は五十三年振りだという話を耳にした。

10月4日 火曜日 
十時頃明治鉱業の人達と会って壮行会なるものが開かれた。三時頃、小学五年の時の担任で今は東京に住んでおられる野見山先生が見送りにこられた。色々と話し合って名残を惜しんだ。やがて四時、ドラの音が高らかに鳴りわたり、消防隊の演奏する 「出船」 と共に船は次第に岸壁を離れてゆく。僕と野見山先生を結んでいたテープも無情にも切られてゆく。これで日本ともお別れかと思うと僕の胸に何かこらえきれないものが襲ってきて涙がおちた。

0 件のコメント: